2012年5月24日木曜日


国内ダンス留学@神戸
2つのコースの<学ぶ>プログラムをご紹介します。


※受講者は他コースのクラスを受講することも可能です。
※各クラスは、一般参加希望も受け付けます。 参加受講可能人数については、クラスによって異なります。当ブログおよびDANCE BOXのツイッターにてお知らせします。
http://twitter.com/#!/npo_dancebox


振付家コース作品をつくること・振付をつくるための発想や思考のカードのバリエーションを広げ、熟成させていくための手がかりを探求し掴みとる時間です。基本的には、<他者に振付をする>ことをベースに進めます。

<振付理論・実践>
【北村明子】Leni-Bassoを主宰し、身体、映像、照明、音楽、空間、時間を交錯させ、スリリングなダンスを生み出してきた北村明子。2010年よりソロ活動を開始し、伝統芸能をバックグラウンドとするインドネシアの舞踊家・音楽家との協働作業を経て、ダンスの新たな可能性を追及中。さまざまな領域を横断して創作し続けている北村による「振付についての考え方」を実践していく時間。
【岩淵多喜子】Dance Theatre LUDENSを主宰し、国内外での創作・公演活動に取り組む岩淵。「コンテンポラリーダンスの創作手法や方法論に習熟した日本では数少ない振付家の一人」として国内外で高い評価を受けている。ダンサーとの協働作業を丁寧に紡ぎながら、硬派で上質なダンス作品群を輩出し続けている岩淵による「振付についての考え方」を実践していく時間。

<特別ワークショップ>
【ウォーリー木下】身体を起点とした作品づくりと、テキストを起点とした作品づくりの違いはどのようなものでしょうか。演劇作品を演出するアプローチで、ダンス作品を発想することを共に試行していく時間を通して、舞台作品を“演出する”について探ります。
【山田うん】どんな音と踊るのか、どんな場所で踊るのか、自分が踊るのか他者に振り付けるのか、誰に見せるのか、なぜ踊るのか、踊りとは何なのか。 ダンスと言っても、考え方もやりたいことももちろん違うと思います。その違いを、山田うんさんを介してより一層クリアにしていく時間。

<ダンス解体新書> 関西で「コンテンポラリーダンス」という言葉が使われ始めて約20年。では、「コンテンポラリーダンス」というものが、世界各地でどのような過程を経て、また相互に作用しながら、変遷してきたのでしょうか。全5回で、①日本の近代以降、②近代以前から現代につづく民俗芸能、③アジア、④アメリカ、⑤ヨーロッパの舞踊の歴史を通して、ダンス作品を解析するレクチャー・シリーズです。誰もやったことのない真新しい表現はありません。これまでの文脈と間接的もしくは直接的にも関わらざるを得ないなら、確信犯的に関わることのできる方法を見つけることができたら、それがこのシリーズの狙いです。

<制作講座> 
よい作品をつくるだけでは食べていけません。作品を流通させていくことも含めて、自らの活動をどのように今後作っていくのか考えるための実践的な方法を学びます。全4回のうち2回はDANCE BOXのスタッフによる公演制作や、自らの活動をつくるための実践的かつ具体的な制作講座を行います。そして、お二人の特別講師を招きます。相馬千秋さんには、おもに欧米を中心とした舞台芸術の構造と市場について、いま海外で注目している舞台芸術フェスティバルやフェスティバル/トーキョーについて伺います。中村茜さんには、おもに海外ツアーの経験を通してカンパニーの活動をつくること、アーティストと制作者との協働のあり方などを伺います。


ダンサーコースダンサーとしてのスキル・表現力を磨き、ムーブメントの可能性を切り開くこと、そして振付を読み解く力を掴み取る時間です。また、8ヶ月にわたって、日々、自身の身体を練磨し探求することを実践します。

<レギュラークラス>
【バレエ(三林かおる)】世界の舞踊の共通言語とも言えるバレエ。身体の軸を作り、身体の各部を把握して細部までをコントロールする基礎的な技術を徹底的に学びます。型のあるバレエは、ターン・ジャンプなどのテクニックも含め、日々の稽古の中で身体を分析し、また自分の身体がどのように見えているのかを確かめていくトレーニングです。
【コンテンポラリー(岡登志子)】ドイツのFolkwang芸術大学舞踊科で実践されているトレーニングをベースとしたクラス。呼吸・重力を、身体およびムーブメントと連動させ、動きによるダイナミズムと空間を構築していくことを学びます。テンションとリリースを駆使し、いかに自由に動けるか。また、動きにおける必然性を、ダンスの中で失わないことも重要な課題となります。
【ヨガ(内藤英代)】アジアだけでなく欧米のたくさんのダンサーが、本番前のウォーミングアップでヨガを行っていることを知っていますか?ヨガに嵌っているダンサーは意外と多いのです。このクラスでは、ダンサー向けのボディコンディショニングを兼ねたヨガを行います。週の始まりはヨガからスタートです!
【ヒップホップ】あなたはリズムに乗れますか?グルーヴ感のある身体だと思いますか?頭で考える前に、身体の回路をかえていく時間。正確なリズムをとりながらも時間が伸縮するようなグルーブを身体で見せること、リズムとリズムのはざ間を無限に見せることなどに取り組みます。
【GAGA(鞍掛綾子)】才能ある多数のダンサー・コレオグラファーを輩出し続けるイスラエルのバッドシェバ・ダンスカンパニーの創始者オハッド・ナハリンが考案したダンスメソッド<GAGA>。約1時間半、ノンストップで言葉でのナビゲートのもと動き続け、感情や感覚を解放させていく独自のプログラムです。日本で定期的にGAGAを学べる数少ない機会です。

<特別ワークショップ>
【黒沢美香】黒沢美香さんのワークショップをダンスボックスでは毎年続けてきました。黒沢さんは「ウソ発見機」のように、偽りのからだを見抜きます。踊ることの真髄を3日で学べるとは思いませんが、全く甘くない極上の踊りの時間を生み出すワークです。
【紅玉】暗黒舞踏の創始者である故・土方巽の流れを汲む舞踏の基礎訓練と、舞踏の型の稽古を通して、舞踏における身体の置き方と、思想を学びます。また、後半は言葉・イメージ・空間・モノと身体から、どのように舞踏を立ち上げるのかを実践します。
【東野祥子】いくら稽古をしても使えなければ踊れない。身体の自由度を高め、感覚を練磨し、即興に向けての体の使い方、取り組み方を学びます。2日目は、照明家や、ミュージシャンを交えての実践的な即興の時間。劇場ならではの贅沢なプログラムです。
【石井かほる】日本モダンダンスの創始者、石井漠師及びS.M.メッセレル女史に師事し、「東京モダンダンス研究所」を主宰しながらダンス活動を1977年より国内外で精力的に継続されている石井かほるさんによるダンサーのためのベーシックダンステクニッククラス。彼女の確実な目と手にかかれば、あなたの身体はダンステクニックの真髄に触れることが出来るはず。

共通コース
【レパートリー(ジョディ・メルニック)】既に作られた振付作品を踊るということは、その「振り移し」を通して、動きや行為や形を身体で読み解く作業です。そして、他者である振付家の作品世界を深く理解し共有し、ダンサーの身体を介して表現に立ちあげていくことです。そして身体そのものを表現体として昇華させることでもあります。ダンサーにとっては作品を踊ることを考えるテキストになるでしょうし、振付家にとってはその体験を通じて振付を分析し、作品を構築する一つのテキストとして活用できると考えて、組込んだプログラムです。
【英会話(鞍掛綾子)】 英語を話せることで拡がるチャンスは数多い。ここで英語が話せたら!という場面で後悔を残さないためにも、まず第一歩を踏み出すための講座です。ダンスや舞台にまつわる基本的な用語、自身をプレゼンするための言葉など、アーティスト側(講師)からの視点で必要な!基礎英会話を学びます。


全体の流れ、応募についての情報は
下記アドレスをご覧下さい。
http://www.db-dancebox.org/09_info/120523_dsr/index.html 

ご不明な点等ございましたら、お気軽にDANCE BOXまでお問合せください。

電話 078-646-7044
info@db-dancebox.org

NPO法人DANCE BOX


2012年5月23日水曜日

国内ダンス留学@神戸 説明会を行います。




国内ダンス留学@神戸
説明会を開催します。


日時:2012年5月25日(金)19:30 と 6月2日(土)13:00
場所:ArtTheater dB神戸

【国内ダンス留学@神戸】の内容や全体の流れ、スケジュール、講師の紹介などを
行います。
どうぞお気軽にご参加ください。(予約は不要です。)

NPO法人DANCE BOX








2012年5月21日月曜日

2012年度「Under the Worklight」公募要項


2012年度 【Under the Worklight~作業灯のもとで~】
公募要項(随時募集)

<表現のための実験場>をつくろうと2009年より【Under the Worklight~作業灯のもとで~】をスタートしました。極めてシンプルな舞台の状況下(※1参照)において、本公演に向けた試演や、この劇場空間で試してみたい様々な企画を随時募集します。
対象となる企画は、ダンスボックスにて公演を計画されているもの、または実験性をもった明確な企画プランを提示できるものとなります。皆様のご応募を心よりお待ちしております。

※1 
照明 : 基本的には常吊り込みで仕込まれているシンプルな照明のON/OFFのみです。
音響 : 基本的には常で仕込まれている音響システムのみの使用です。


【過去参加アーティスト】
2009年度:セレノグラフィカ、宮北裕美
2010年度:アンサンブル・ゾネ、AAPA、クリタマキ、しずかなこえproject、山田うん
2011年度:川崎歩・黒子沙菜恵・宮北裕美・南弓子・AAPA・山田知美


◎◎◎ 募集要項 ◎◎◎
■ 概要
【日程】 2012年5月~2013年2月 平日(月~木) 
【時間】 会場使用可能時間は、10~22時
※開演時間等の設定、一日のタイムテーブルは主催者(申込者)が組みます。
【会場】 ArtTheater dB 神戸(アスタくにづか4番館4階)

【参加要綱】 
○会場費(付帯設備費含) ¥20,000- 
○入場料について
入場料収入が4万円を超えた場合、主催者(申込者)とdBで折半
○劇場空間使用について
面談時に相談
(客席ひな壇を組む場合は人員を最低5名は用意して頂く事になります。)
○機材使用料・技術スタッフについて
・ 照明・音響は常仕込みのもののみ使用可能
・ 常仕込で照明のON/OFF、及び、CD・MD・iPodのON/OFFはdBスタッフが操作可能
・ 照明・音響テクニカルスタッフの持込は不可
○広報について
・ dBのWEBに掲載
・ 単独チラシは主催者(申込者)が作成
・ 単独チラシの配布は、兵庫県内及びdB企画事業ではdBが配布
 (それ以外の挟み込み・置きチラシ等の配布は、広報協力費が必要となります。主催者(申込者)で行ってください。)
○当日の受付について
dBスタッフで対応
(但し、スタッフ数に限りがあるため、遅刻者の対応は充分に出来ない場合があります。)


■ 応募にあたって
【申込方法】
① 所定の応募用紙、または同内容をダンスボックス事務所に提出
(郵送・ファックス・メール可/持込の場合は事前にご連絡下さい。)
② 初回参加者は過去の作品のビデオ、参考となる活動資料を併せて提出
      ※資料の返却は出来ません。あらかじめコピーをお取り下さい。

【応募用紙の内容】 ※下記項目と同内容のものをメールでの送信も可。
① 連絡先 (アーティスト名/代表者名/連絡担当者名/住所/電話番号/ファックス番号/携帯メールアドレス/PCメールアドレス)
② 開催希望日
③ 企画の構想 (できる限り詳しくご説明ください。)
④ プロフィール (経歴などできる限り詳しくご説明下さい。)
⑤ 過去の活動に関する新聞、雑誌等の掲載記事等(ある場合)


■ 選考にあたって
選考にあたって、下記の項目に基準を置きながら、応募資料や面談をもとに参加者を選考いたします。
①企画プランが明確であるかどうか。
②この劇場空間/「Under the Worklight(作業灯のもとで)」で行うに相応しいプランであるかどうか。
③独創的、先駆的、実験的視点が提示されているかどうか。


■ 参加決定までの流れ
① 書類選考
② 面談(日程は書類選考後に調整させていただきます。)


■ 決定後の進行
①開催3ヶ月前にweb用データ・写真の提出 
②開催1週間前をめどにミーティングの実施



問合せ・郵送先:NPO法人 DANCE BOX (担当:田中)
〒653-0041 神戸市長田区久保町6丁目1番 
アスタくにづか4番館4階
 TEL:078-646-7044
 FAX:078-646-7045
 E-mail:mail@db-dancebox.org
 WEB:http://www.db-dancebox.org/

2012年度DANCE BOXレジデント・アーティスト公募要項


2012年度DANCE BOXレジデント・アーティスト
公募要項

DANCE BOXレジデント・アーティストは、昨年よりスタートした神戸・新長田を拠点に作品制作するアーティストに創作の場と発表の機会を提供するプログラムです。
DANCE BOXが運営する<ArtTheater dB神戸><Studio dB神戸>の空館日/時間を創作や稽古・実験の場として、また作品発表の機会を提供することにより、この地域・劇場でのダンスアーティストによる創作活動を支援します。


【日程】  2012年7月もしくは、10月~2013年3月 要相談 
【会場】  ArtTheater dB神戸 / Studio dB神戸 / 新長田界隈
【内容】
★ <ArtTheater dB神戸><Studio dB神戸>の空いている時間を無料貸与します。(制作費などの補助はありません。)
★ ArtTheater dB神戸もしくは、新長田界隈で成果上演を行っていただきます。
★ 期間中に市民向けのワークショップ、公開リハーサルを一日実施していただきます。


■ 応募にあたって
【対象者】 新長田を拠点にその期間中、活動、クリエーションを行えるダンスアーティスト。
         個人、団体は問いません。
【申込方法】 [1]所定の応募用紙、または同内容をダンスボックス事務所に提出して下さい。
(郵送・ファックス・メール可/持込の場合は事前にご連絡下さい。)
[2]過去の作品の映像、参考となる活動資料を併せてご提出下さい。
また面接を行います。
※初めて作品を創作される方はご相談下さい。
      ※資料の返却は出来ません。あらかじめコピーをお取り下さい。
【応募締切り】 2012年 6月18日(月)必着


◆ 応募用紙の内容 ※下記項目と同内容のものをメールでの送信も可。
[1] 連絡先 (アーティスト名/代表者名/連絡担当者名/
住所/電話番号/ファックス番号/携帯メール/PCメール)
[2] 希望日程・期間
[3] 応募の動機
[4] レジデント期間中のプラン
[5] 制作作品・プロジェクトのプラン
[6] プロフィール (経歴などできる限り詳しくご説明下さい。)
[7] 過去の活動に関する新聞、雑誌等の掲載記事等(ある場合)


■ 選考にあたって
選考にあたって、下記の項目に着目しながら、応募資料および面接をもとに参加者を選考いたします。

①DANCE BOXで行うに相応しいプランであるかどうか。
②独創的、先駆的、実験的視点が提示されているかどうか。


■ 参加決定までの流れ
① 応募用紙および追加資料をDANCE BOX事務所まで期日までにお送り下さい。
② 面接を行います。(日程は受付の際に調整させていただきます。)


■ 広報  
・ ダンスボックスのウェブもしくはブログにて紹介します。


問合せ・郵送先:NPO法人 DANCE BOX (担当:田中)
〒653-0041 神戸市長田区久保町6丁目1番 
アスタくにづか4番館4階
 TEL:078-646-7044
 FAX:078-646-7045
 E-mail:mail@db-dancebox.org
 WEB:http://www.db-dancebox.org/

2012年5月16日水曜日

ダンスボックス照明研究会2012のお知らせ

昨年に引き続き今年も5~7月の時期を使って、劇場で照明研究会を開催します。

今年度のテーマ「ダンサーとともに照明の実験をしよう」

5月30日
6月7日

まず、この2日間SS(ステージサイドスポット)の使い方等について実験します。
実際に光の中でダンスをしてもらって、どう見えるかを検証したいと思います。

照明スタッフは11時~
 (仕込み、および準備)
ダンサーの方は15時~
19時~即興ダンスと照明の実験も予定しています。

また、7月には劇場全体を使った即興大会を催すことを考えています。

興味のある方のご参加をお待ちしています。詳細はダンスボックスまでお問い合わせください。

<NPO法人DANCE BOX>

〒653-0041 神戸市長田区久保町6-1 アスタくにづか4番館4階
tel : 078-646-7044
fax : 078-646-7045
mail@db-dancebox.org
http://www.db-dancebox.org/
http://db-dancebox.blogspot.com/
 
照明研究会担当:   三浦あさ子
ダンスボックス担当: 横堀ふみ

2012年5月7日月曜日

国内ダンス留学@神戸 詳細公開!!!



                               国内ダンス留学@神戸 開催に向けて

DANCE BOXでは、これまで様々なワークショップやダンスクラスを実施してきた中で、描き続けてきた理想の<ダンスを学び・実践する場>の第一歩として「国内ダンス留学@神戸」を開講いたします。
まず、このプログラムの特徴として、以下の3点が挙げられます。
<学ぶ><つくって上演する><磨いて上演する>の一連のプログラムを、劇場空間を拠点に行います。つねに本番を想定しながら、試行や実践ができる場となります。
   
   -- <学ぶ:8-10月>プログラムでは、国内外パフォーミング・アーツ・シーン第一線の<現場>で活躍しているダンス・アーティスト、研究者、プロデューサーを講師に迎えたカリキュラムを、コース別に組み立てています。

    -- <つくって上演する:11-1月>プログラムでは、振付家とダンサーが協働して作品をつくり、上演します。また、各地で活躍するダンスのプロデューサーや、批評家、現役アーティストが、作品の批評を行う現場をつくります。

   -- <磨いて上演する:1-3月>プログラムでは、一度上演した作品をブラッシュ・アップし、本格的に音響・照明が入った状態で上演します。

②数多くのダンスプロジェクトを切り盛りしている<制作現場>に日々接することになります。よいダンス作品をつくるだけでは、活動はつながっていきません。様々な現場を飛び回っているアーティストは、有能なプロデュース力を携えています。

③DANCE BOXが所蔵しているダンス・アーカイブ・ビデオや、関連書籍を閲覧できます。また、DANCE BOXが構築してきたアジアを中心としたネットワークを紹介することも可能です。

DANCE BOXでは、この8ヶ月間を通して、<日々の身体づくり>、<作品という構造物をつくるための思考>、<自身の活動をつくる為の方法>、<世界の舞台芸術の状況や舞踊の歴史のような地軸と時軸の地図>を拡げ、鳥の目と虫の目の両方をもちながら、進んでいくことができるようなプログラムづくりを目指しました。

皆さまの果敢なる応募を心よりお待ちしております。

NPO法人DANCE BOX
2012年5月7日


~~応募要項~~

1: <学ぶ:8-10月>
2: <つくって上演する:11月-(ショーイング)1月17日・18日>
3: <磨いて上演する:1月-(公演)3月9日・10日>

注:下記情報は、2012年5月7日現在のものです。今後、若干の変更が生じる可能性があります。
また、とくにダンサーコースのレギュラーダンスクラスの詳しい日程については、当ブログにて近日中に発表します。

振付家コース:
日程:8月1日~3月10日
会場:ArtTheater dB神戸

受講料:60,000円(8ヶ月間)
定員:10名(うち最大5名が奨学生)
対象:ダンス経験3年以上の者


内容:
●振付理論(北村明子、岩淵多喜子、海外からの講師を予定)
●制作講座(相馬千秋、中村茜)
●ダンス解体新書(國吉和子、武藤大祐、手塚夏子、中島那奈子、古後奈緒子)
●特別WS(山田うん、ウォーリー木下)
●作品制作&上演
■【共通】レパートリー・クラス(ジョディ・メルニック(NY))
■【共通】英会話(鞍掛綾子)


スケジュール:
8月1日 入学式 & 制作講座(講師:DANCE BOX)
8月2日~5日 振付理論(講師:北村明子)
8月7日 制作講座(講師:相馬千秋(フェスティバル/トーキョー)
8月10日~19日 振付理論(講師:岩淵多喜子)
8月21日 ダンス解体新書~近代以降の日本の舞踊史~(講師:國吉和子)
8月23日 制作講座(講師:中村茜(プリコグ))
8月29日~9月2日 【共通】レパートリー・クラス(講師:ジョディ・メルニック(NY))
9月4日 ダンス解体新書~民俗芸能の現場より~(講師:手塚夏子)
9月6日 ダンス解体新書~アジアのダンスの歴史~(講師:武藤大祐)
9月11日 ダンス解体新書~アメリカのダンスの歴史~(講師:中島那奈子)
9月12日~13日 特別ワークショップ (講師:ウォーリー木下)
9月18日 ダンス解体新書~ヨーロッパのダンスの歴史~(講師:古後奈緒子)
10月 日程調整中 特別ワークショップ (講師:山田うん)
10月30日~31日 1月のショーイングに向けたプレゼンテーション
11月1日~ クリエーション開始!
11月1日~2月 不定期(木)19:00開始 【共通】英会話
11月6日 制作講座(講師:DANCE BOX)
2013年1月17日(木)・18日(金)ショーイング 10作品のうち約2作品を選考。

1月21日~ リ・クリエーション開始!
3月9日(土)・10日(日) 最終成果上演 






ダンサーコース:

日程:8月1日~3月10日
会場:ArtTheater dB神戸
受講料:60,000円(8ヶ月間)
定員:15名(うち最大5名が奨学生)
対象:ダンス経験3年以上の者


内容:
●レギュラー・ダンスクラス(内藤英代/ヨガ、三林かおる/バレエ、岡登志子/コンテンポラリー、鞍掛綾子/GAGA)
●特別WS(黒沢美香、紅玉、東野祥子、ほか豪華講師を予定) 
●作品制作&上演
■【共通】レパートリー・クラス(ジョディ・メルニック(NY))
■【共通】英会話(鞍掛綾子)


スケジュール:
8月1日 入学式
8月7日~2月28日まで
 毎週(火)午前 ヨガ(講師:内藤英代) 
 毎週(水)午前 バレエ(講師:三林かおる)
 毎週(木)午前 コンテンポラリー(講師:岡登志子)
 不定期(木)16:30開始 GAGA(講師:鞍掛綾子)
11月5日~2月4日まで 毎週(月)午前 ヒップホップ
8月26日~28日 特別ワークショップ (講師:黒沢美香)
8月29日~9月2日 【共通】レパートリー・クラス(講師:ジョディ・メルニック(NY))
9月5日・19日 舞踏(講師:紅玉)
10月9日~10日 即興(講師:東野祥子)
10月30日~31日 1月のショーイングに向けたプレゼンテーション
11月1日~ クリエーション開始!
11月1日~2月 不定期(木)19:00開始 【共通】英会話
2013年1月17日(木)・18日(金)ショーイング 10作品のうち約2作品を選考。

1月21日~ リ・クリエーション開始!
3月9日(土)・10日(日) 最終成果上演 


※ほかに、古典芸能など、豪華ゲストによる特別WSを予定。
________________________________________

特記事項:
●各コースの受講者は、すべての必修クラスの受講となります。
●各コースの受講者は、他コースを聴講することが可能です。
●それぞれのクラスは、一般参加受講も受け入れます。
(一般参加者の受講可能人数は、クラスによって異なります。随時、ダンスボックスのブログとツイッターにてお知らせします。)
●ショーイング(1月17-18日)の選考に漏れた参加者については、振付助手、テクニカル助手、制作として公演制作に関わっていただきます。


_______________________________________

応募方法:

所定の応募用紙・作文(振付家コース希望者のみ)を、応募締切日までにNPO法人DANCE BOXまで郵送してください。


① 応募用紙(顔写真を必ず貼り付けてください) 
※ 応募用紙はDANCE BOXのホームページよりダウンロードして下さい。http://www.db-dancebox.org/08_dl/files/2012_redsc.pdf
また、応募用紙はDANCE BOXにも置いてあります。

② 作文 ※振付家コース希望者のみ
テーマ「私にとっての振付とは」(400字以上1000字程度)
※郵送いただいた応募用紙・作文は返却しませんので、あらかじめコピーして保管しておいて下さい。

また、メールでの応募も可能です。
以下をメールに添付してNPO法人DANCE BOX(
mail@db-dancebox.org)まで送信して下さい。
① 応募用紙(下記項目)と同内容のもの
② 顔写真(JPEG形式)
③ 作文 ※振付家コースのみ 
テーマ「私にとっての振付とは」(400字以上1000字程度)


◆ 応募用紙の内容
[1] 氏名(フリガナ)
[2] 性別
[3] 住所
[4] 電話番号/携帯番号/FAX番号
[5] E-mailアドレス/携帯メールアドレス
[6] 希望コース(振付家コースまたは、ダンサーコース)
[7] 面接NG日時(6/21・6/22  午前・午後・夜間)
[8] 応募の動機(300字程度)
[9] ダンス経歴


※記入していただいた個人情報は、本企画のために使用します。また今後のプログラム等のご案内に使用させていただきます。今後のご案内を希望されない場合は、【希望しない】と記載して下さい。

■応募締切  2012年6月18日(月)必着

■選考方法  <ダンサーコース> 面接と実技
                <振付家コース>  面接と作文 

※作文は、応募の際、応募用紙と共に提出して下さい。 

■面接日程  2012年6月21日(木)または6月22日(金)
※ 応募締切後、面接の日時をDANCE BOXより連絡致します。
※ ダンサーコース希望者の実技は、面接の中で行います。


■面接会場  ArtTheater dB神戸
■結果通知  選考後DANCE BOXより通知致します。

ご不明な点等ございましたら、DANCE BOXまでお気軽にお問合せ下さい。


問合せ・郵送先:NPO法人 DANCE BOX
〒653-0041 神戸市長田区久保町6丁目1番 
アスタくにづか4番館4階
TEL:078-646-7044
E-mail:info@db-dancebox.org

WEB:http://www.db-dancebox.org/




2012年5月2日水曜日

国内ダンス留学@神戸

国内
ダンス留学

@神戸

- テクニックから理論までしっかり学ぶ8ヶ月 -

2012年8月 スタート

<ダンサーコース15名>  <振付家コース10名>

奨学生制度有り

5月7日(月)詳細情報公開・申込み受付開始!!


【内容】 レギュラートレーニング(バレエ・コンテンポラリー・GAGA・ヨガ)・振付理論と実践・
舞踊史(欧米・アジア・日本)・舞踏・舞台公演・即興・レパートリー・制作講座・英会話etc.

【講師】 紅玉・岩淵多喜子・ウォーリー木下・北村明子・岡登志子・國吉和子・鞍掛綾子・
黒沢美香・古後奈緒子・ジョディ・メルニック・相馬千秋・手塚夏子・中島那奈子・
中村茜・西川文章・東野祥子・三浦あさ子・三林かおる・武藤大祐 他
 
 
文化庁委託事業「平成24年度時代の文化を創造する新進芸術家育成事業」
主催:文化庁、NPO法人DANCE BOX
制作:NPO法人DANCE BOX