チケットの状況をお伝えします。
12月4日、5日 3プロ通し券 完売
12月4日、5日 2プロAB通し券 完売
12月4日、5日 2プロBC通し券 完売
12月4日、5日 1プロ Bプログラム 完売
2009年4月大阪から神戸へ引っ越しし、<ArtTheater dB 神戸>をオープン致しました。 新長田を中心にニシへヒガシへ走り回るdBの模様を、少しずつレポートします。
2010年10月13日水曜日
【Revival/ヤザキタケシ】チケット状況(1)
チケット状況をお伝えします。
12月4日、5日 3プログラム通し券 完売
12月4日、5日 2プロ(BC)通し券 完売
12月5日 2プロ(AB)通し券 完売
12月5日 Bプロ 完売
12月4日、5日 3プログラム通し券 完売
12月4日、5日 2プロ(BC)通し券 完売
12月5日 2プロ(AB)通し券 完売
12月5日 Bプロ 完売
2010年10月12日火曜日
【Revival/ヤザキタケシ】チケットの発売 明日10/13より
明日、10月13日(水)より、
【Revival/ヤザキタケシ】のチケットを発売開始します。
チケットの発売状況などの速報は、このブログにて、随時更新いたします。
チケット発売に際しまして、重複する点もございますが、注意事項等をお伝えします。
・3プログラム通し券は、<A+B+C>の全公演をご覧いただくための通し券となります。
・2プログラム通し券は、<A+B>もしくは<B+C>もしくは<A+C>の組み合わせのみ対応いたします。日程の異なる同プログラム同士に対しては、対応いたしません。
・特に通し券について、事前にご連絡なきキャンセルがあった場合、ご使命の公演すべてをキャンセルとさせて頂きます。(例:3プログラム通し券ご購入の場合、Aプロにおいて事前にご連絡なきキャンセルとなった場合、B/Cプロとも自動的にキャンセルとなります。なお、再発行はいたしません。)
・お一人様、4枚までのチケットをご購入とさせていただきます。1回の電話で1プログラムのみの対応とさせていただきます。
・ご予約のお電話では、当日の入場番号順のめやすはお伝えできますが、正確な順番につきましては、通し券の配分により変動いたしますので、本番当日の受付にてご案内します。
・キャンセル待ちにつきましては、当方の定めた枚数まで受付いたします。キャンセルが出次第、DANCE BOXよりご連絡します。なお、12月1日18:00の地点で、電話がない場合は、残念ながらご入場いただけなかったということで、ご了承ください。
・当日券の発行の有無については、このブログにて発表いたします。
では、明日10月13日11:00より、受付開始いたします。
皆様のご予約をDANCE BOXスタッフ一同、心よりお待ちしております。
NPO法人 DANCE BOX
2010年10月12日
【Revival/ヤザキタケシ】のチケットを発売開始します。
チケットの発売状況などの速報は、このブログにて、随時更新いたします。
チケット発売に際しまして、重複する点もございますが、注意事項等をお伝えします。
・3プログラム通し券は、<A+B+C>の全公演をご覧いただくための通し券となります。
・2プログラム通し券は、<A+B>もしくは<B+C>もしくは<A+C>の組み合わせのみ対応いたします。日程の異なる同プログラム同士に対しては、対応いたしません。
・特に通し券について、事前にご連絡なきキャンセルがあった場合、ご使命の公演すべてをキャンセルとさせて頂きます。(例:3プログラム通し券ご購入の場合、Aプロにおいて事前にご連絡なきキャンセルとなった場合、B/Cプロとも自動的にキャンセルとなります。なお、再発行はいたしません。)
・お一人様、4枚までのチケットをご購入とさせていただきます。1回の電話で1プログラムのみの対応とさせていただきます。
・ご予約のお電話では、当日の入場番号順のめやすはお伝えできますが、正確な順番につきましては、通し券の配分により変動いたしますので、本番当日の受付にてご案内します。
・キャンセル待ちにつきましては、当方の定めた枚数まで受付いたします。キャンセルが出次第、DANCE BOXよりご連絡します。なお、12月1日18:00の地点で、電話がない場合は、残念ながらご入場いただけなかったということで、ご了承ください。
・当日券の発行の有無については、このブログにて発表いたします。
では、明日10月13日11:00より、受付開始いたします。
皆様のご予約をDANCE BOXスタッフ一同、心よりお待ちしております。
NPO法人 DANCE BOX
2010年10月12日
2010年10月1日金曜日
【ジョディ】WS、公演の模様をアップいたします
9月19日に開催した「大阪滞在制作シリーズ by ジョディ・メルニック」の
当日の模様をレポートいたします。
本番前日には、大学生、卒業したばかりの次期・ダンサー達を対象に
ジョディによる1時間の体験ワークショップ、そしてゲネプロを鑑賞、
最後にジョディとの質疑応答を行いました。
ワークショップの会場は、本番と同じ舞台を使用。
まずはウォーミングアップを行い、そして、全員で輪になり、一人1振りを順番に作っていきます。
それを、全部を繋げて一つの振付をつくり、またその振り付けを最後から巻き戻していきました。
この巻き戻し振付、今回上演した作品中にも、方法として使われていました。
そして、ここで出来た一つの振り付けを、各自がアレンジしていきます。
アレンジによって、ぜんぜん違う振り付けに見えてくることが、興味深かったです。


当日の模様をレポートいたします。
本番前日には、大学生、卒業したばかりの次期・ダンサー達を対象に
ジョディによる1時間の体験ワークショップ、そしてゲネプロを鑑賞、
最後にジョディとの質疑応答を行いました。
ワークショップの会場は、本番と同じ舞台を使用。
まずはウォーミングアップを行い、そして、全員で輪になり、一人1振りを順番に作っていきます。
それを、全部を繋げて一つの振付をつくり、またその振り付けを最後から巻き戻していきました。
この巻き戻し振付、今回上演した作品中にも、方法として使われていました。
そして、ここで出来た一つの振り付けを、各自がアレンジしていきます。
アレンジによって、ぜんぜん違う振り付けに見えてくることが、興味深かったです。


振り付けはどこから発想して作るのか・・・などの質問が飛び交いました。
そして、最後のほうに京極朋彦さんが登場。
たった1度の本番です。
まずは、パフォーマンス・スペースへの通路から1作品目は始まります。
「Messiaen / Solo O」(振付:ジョディ・メルニック 出演:伊藤愛)
まずは、パフォーマンス・スペースへの通路から1作品目は始まります。
「Messiaen / Solo O」(振付:ジョディ・メルニック 出演:伊藤愛)
Solo OのOは大阪のOのようです。
Messiaen は、今回の作品で使用した音源の原曲の音楽家の名前です。
Messiaen は、今回の作品で使用した音源の原曲の音楽家の名前です。
『Fanfare』(振付:ジョディ・メルニック 出演:黒子沙菜恵、京極朋彦)
まずは黒子さんの独白のようなソロから始まります。
まずは黒子さんの独白のようなソロから始まります。
ジョディと出演者が登場。
ジョディには、作品のコンセプトについて等聞きました。
出演者にとって、今回のワークで困難だったこと、発見したことを聞きました。
興味深かったのは、京極さんのコメントで、「稽古の一番はじめに、腎臓から動いてみてください。」
と指示があったとのこと。
ここでアンケートを少しご紹介します。
・カラダの質、動きそのもの、ライティング、ひふの感じ、それにこだわり抜くこと。浄化されたような作品を見えることができ、とてもステキな経験になりました。
・洗練された動き(もの)を感じ亜たが、理解するのが難しい。
・もう少し長く見ていたかったとも思いましたが、あまり見たことのないものを見れてよかったです。
・ボキャブラリーの豊かさ、シンプルさ、音使いなどとても好きでした。
・影がきれいだった。
ジョディとのプログラムは継続していく所存です。
今後ともご贔屓に、どうぞ宜しくお願いいたします。
横堀
登録:
投稿 (Atom)